スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
短縮モードで良いことも
先週の休日は爆風でしたが、びわ湖でお花見ライド。
今週の休日もお陰様で雨は無さそうなので自転車です。
久しぶりに自走アワイチも考えましたが、
検討の結果?こちらも久しぶり高野山へ。
橋本まで車載ですが30分近く走った後
スマホを忘れたことに気付き一旦帰宅(-_-;)
出鼻くじかれましたね~。
再出発後は順調に到着。タイムズに車を止めて出走!
水等は出発前に買っていたので現地補給も無く
いつものスポットで少しお参り。

この少し手前で外人さん4人位がおられて手を振っていただきました。
走行再開、奥の院はここからすぐに到着。

トイレ横にサイクルラック&ベンチが出来ていました。助かります。

トイレ&少々補給を済ませて高野龍神スカイラインへ。
これがですね~、結構まだ寒かったですね~。
アップダウンがあるので登りは良いですが、下りは特に冷える。
ごまさんスカイタワーに到着。

ここで逡巡、龍神温泉まで下って登り返すか、ここで折り返すか?
朝の忘れ物でタイムロスあったとはいえ日も長くなっているので
龍神登り返しも時間的には大丈夫そうですが、
寒いしいテンション上がらんので、ここで折り返すことに決定~
高野山町街に戻って、そのまま下山しようかと走ってましたが
昼過ぎの少し遅めのランチタイム。気になっていたお店を覗くと
意外に空いていたので初訪問させて頂きました。
注文から待つこと30分少々で、タケノコ釜飯の出来上がり~

これ美味しかったです!付け合わせの胡麻豆腐&梅干しも!
おこげも美味しかったですね~。
つくも食堂さんお値段はそこそこしますが、値打ちあると思います。
ちなみに自転車はガレージが空いていたのでガレージ内に置かせて頂きました。

美味しく頂き、すぐ横の大門で。

あとは何時もの如く、ひたすら下って無事帰着。
帰りの車も渋滞なく帰宅後に軽く洗車して終了~。
今回は朝の忘れ物=タイムロスが無かったり、寒くなかったら
龍神まで下っていたので高野山でのランチは無かったでしょう。
それを思うと、こういうのも良いかな?と思わせる一日でした。
何より今回の事故・パンク・ハプニングなく無事帰ってこられて感謝です!
今週の休日もお陰様で雨は無さそうなので自転車です。
久しぶりに自走アワイチも考えましたが、
検討の結果?こちらも久しぶり高野山へ。
橋本まで車載ですが30分近く走った後
スマホを忘れたことに気付き一旦帰宅(-_-;)
出鼻くじかれましたね~。
再出発後は順調に到着。タイムズに車を止めて出走!
水等は出発前に買っていたので現地補給も無く
いつものスポットで少しお参り。

この少し手前で外人さん4人位がおられて手を振っていただきました。
走行再開、奥の院はここからすぐに到着。

トイレ横にサイクルラック&ベンチが出来ていました。助かります。

トイレ&少々補給を済ませて高野龍神スカイラインへ。
これがですね~、結構まだ寒かったですね~。
アップダウンがあるので登りは良いですが、下りは特に冷える。
ごまさんスカイタワーに到着。

ここで逡巡、龍神温泉まで下って登り返すか、ここで折り返すか?
朝の忘れ物でタイムロスあったとはいえ日も長くなっているので
龍神登り返しも時間的には大丈夫そうですが、
寒いしいテンション上がらんので、ここで折り返すことに決定~
高野山町街に戻って、そのまま下山しようかと走ってましたが
昼過ぎの少し遅めのランチタイム。気になっていたお店を覗くと
意外に空いていたので初訪問させて頂きました。
注文から待つこと30分少々で、タケノコ釜飯の出来上がり~

これ美味しかったです!付け合わせの胡麻豆腐&梅干しも!
おこげも美味しかったですね~。
つくも食堂さんお値段はそこそこしますが、値打ちあると思います。
ちなみに自転車はガレージが空いていたのでガレージ内に置かせて頂きました。

美味しく頂き、すぐ横の大門で。

あとは何時もの如く、ひたすら下って無事帰着。
帰りの車も渋滞なく帰宅後に軽く洗車して終了~。
今回は朝の忘れ物=タイムロスが無かったり、寒くなかったら
龍神まで下っていたので高野山でのランチは無かったでしょう。
それを思うと、こういうのも良いかな?と思わせる一日でした。
何より今回の事故・パンク・ハプニングなく無事帰ってこられて感謝です!
先週に続いてびわ湖へ
先週は自走でびわ湖大橋まで往復。
今週のお休みは天気が心配でしたが
何とか雨も上がり回復予報だったので湖北へお花見ライドです。
南湖は先週走ったので今週はびわ湖大橋東側、
木浜の無料駐車場まで車で行ってから7:30頃スタート。
天気は曇り、予報通りの北風=向い風。
それほど寒くないのがまだ救いです。
恒例?の長命寺辺りの桜

良い具合に咲いてます。満開なりたて?
強風でも花びらは散ってません。
スタートから距離無かったので長命寺あとのファミマ休憩はスルー。
豊公園まで走行。こちらも満開。

少し青空が覗いてきましたが、北風は相変わらずでスピード上がらず((+_+))
まぁ、お花見ライドですから良いんですけど...シンドイ(笑
で、しんどかったのでサラダパンはパスし、あぢかまの里でししコロ補給。

つづらお荘前、菅浦集落へ行く通りで。

この後、一応奥びわ湖パークウェイの展望台までは登りましたが
その先は登らず折り返し。『お花見』的にはその方が良いかも。
その後は海津大崎をのんびり走行。
朝方の天気が良くなかったからか、車&人が思ったより少なく走りやすかった。

この頃にはすっかり青空。しかし、西~北の強風は相変わらず。

でもここからは南向いて走るので追い風天国。
たまに横風になってビビる区間もありましたが(笑
向い風&加齢の影響?去年は一周のお花見ライドでしたが
AVがかなり落ちてしまってますが『お花見』なのでOK( ´艸`)
日も長くなりましたので帰って軽く洗車出来たのも良かった!
さて、来週は何処へ?
今週のお休みは天気が心配でしたが
何とか雨も上がり回復予報だったので湖北へお花見ライドです。
南湖は先週走ったので今週はびわ湖大橋東側、
木浜の無料駐車場まで車で行ってから7:30頃スタート。
天気は曇り、予報通りの北風=向い風。
それほど寒くないのがまだ救いです。
恒例?の長命寺辺りの桜

良い具合に咲いてます。満開なりたて?
強風でも花びらは散ってません。
スタートから距離無かったので長命寺あとのファミマ休憩はスルー。
豊公園まで走行。こちらも満開。

少し青空が覗いてきましたが、北風は相変わらずでスピード上がらず((+_+))
まぁ、お花見ライドですから良いんですけど...シンドイ(笑
で、しんどかったのでサラダパンはパスし、あぢかまの里でししコロ補給。

つづらお荘前、菅浦集落へ行く通りで。

この後、一応奥びわ湖パークウェイの展望台までは登りましたが
その先は登らず折り返し。『お花見』的にはその方が良いかも。
その後は海津大崎をのんびり走行。
朝方の天気が良くなかったからか、車&人が思ったより少なく走りやすかった。

この頃にはすっかり青空。しかし、西~北の強風は相変わらず。

でもここからは南向いて走るので追い風天国。
たまに横風になってビビる区間もありましたが(笑
向い風&加齢の影響?去年は一周のお花見ライドでしたが
AVがかなり落ちてしまってますが『お花見』なのでOK( ´艸`)
日も長くなりましたので帰って軽く洗車出来たのも良かった!
さて、来週は何処へ?
良い季節になってきました
先週頃からすっかり春めいてきまして
昨日の休日もお陰様で雨は無さそうな予報。
ぼちぼち長い距離も、という事で昨日もお出掛け。
でも、いきなり頑張りすぎても老体には良くないので
超久しぶり? 楽しくないド平坦コースをチョイス。
神﨑川~淀川沿いを北上して御幸橋。
御幸橋は背割り桜見物客が多く、
誘導のお爺が口煩かったので早々に退散(笑
相変わらず走り難い宇治市内を通って宇治橋

外国人多かった~
宇治川ラインは快適。ここも久しぶりと思うのですが
工事中交互通行箇所が未だにあるんですね。
瀬田の唐橋に到着、桜はもう一息って感じでしょうか。

ここで11時30分頃でしたか、距離約80km、折り返そうか?
とも思いましたが折角なのでもう少し足伸ばして、びわ湖大橋まで。

そんなに空腹感は無かったんですが、大橋のたもとの道の駅でお昼。

大橋から湖西を折り返し走りましたが、予報通り南風(*_*)
途中、石山の藤村さん前を通るも昼過ぎで
お客さん多そうやったから残念ながらスルー。
宇治まで走ってソフトクリーム補給

この後も南風に負けてダラダラと河川敷を走行。
何とか無事に日没までに帰宅できました。
帰宅後に洗濯しよ~、と思ってジャージ脱いだら背中に塩

『お~、なかなか頑張ったやん!』 変な満足感 (笑
これから暖かく~熱くなってきても、熱中症で倒れんようにダラダラと乗り込んでいきます!
昨日の休日もお陰様で雨は無さそうな予報。
ぼちぼち長い距離も、という事で昨日もお出掛け。
でも、いきなり頑張りすぎても老体には良くないので
超久しぶり? 楽しくないド平坦コースをチョイス。
神﨑川~淀川沿いを北上して御幸橋。
御幸橋は背割り桜見物客が多く、
誘導のお爺が口煩かったので早々に退散(笑
相変わらず走り難い宇治市内を通って宇治橋

外国人多かった~
宇治川ラインは快適。ここも久しぶりと思うのですが
工事中交互通行箇所が未だにあるんですね。
瀬田の唐橋に到着、桜はもう一息って感じでしょうか。

ここで11時30分頃でしたか、距離約80km、折り返そうか?
とも思いましたが折角なのでもう少し足伸ばして、びわ湖大橋まで。

そんなに空腹感は無かったんですが、大橋のたもとの道の駅でお昼。

大橋から湖西を折り返し走りましたが、予報通り南風(*_*)
途中、石山の藤村さん前を通るも昼過ぎで
お客さん多そうやったから残念ながらスルー。
宇治まで走ってソフトクリーム補給

この後も南風に負けてダラダラと河川敷を走行。
何とか無事に日没までに帰宅できました。
帰宅後に洗濯しよ~、と思ってジャージ脱いだら背中に塩

『お~、なかなか頑張ったやん!』 変な満足感 (笑
これから暖かく~熱くなってきても、熱中症で倒れんようにダラダラと乗り込んでいきます!
3月終了~
今月も無事?一月過ごさせて頂きました。
寒さに負けて自転車はあまり乗れませんでしたが( ´艸`)
実走 2回 276.98km
ローラー 696.16km
合計 973.14km
ローラーで約700kmって何なんでしょうね...(・_・;)
来月からは外走るぞ~!
寒さに負けて自転車はあまり乗れませんでしたが( ´艸`)
実走 2回 276.98km
ローラー 696.16km
合計 973.14km
ローラーで約700kmって何なんでしょうね...(・_・;)
来月からは外走るぞ~!